ページへ戻る

− Links

 印刷 

キャブピリン配合錠 のソース :: 医療 Wiki

illness:キャブピリン配合錠のソース

  
#norelated
#contents


*アスピリン・ボノプラザンフマル酸塩 [#m4a51aac]
''アスピリン・ボノプラザンフマル酸塩配合剤''
-キャブピリン配合錠 (製薬会社:武田薬品工業株式会社)

**作用と効果 [#m2368408]
下記疾患又は術後における血栓・塞栓形成の抑制(胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の既往がある患者に限る)
-狭心症(慢性安定狭心症、不安定狭心症)、心筋梗塞、虚血性脳血管障害(一過性脳虚血発作(TIA)、脳梗塞)
-冠動脈バイパス術(CABG)あるいは経皮経管冠動脈形成術(PTCA)施行後

**用法・用量 [#xc5c0511]
通常、成人には1日1回1錠(アスピリン/ボノプラザンとして100mg/10mg)を経口投与する。
**使用上の注意 [#l6e36395]


**生活上の注意 [#x6902967]


**副作用 [#ofc18580]


***重大な副作用 [#q53c2401]
-汎血球減少、無顆粒球症、白血球減少、血小板減少、再生不良性貧血
-中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑、剥脱性皮膚炎
-ショック、アナフィラキシー
呼吸困難、全身潮紅、血管浮腫、蕁麻疹 等があらわれることがある。
-脳出血等の頭蓋内出血、肺出血、消化管出血、鼻出血、眼底出血 等
脳出血等の頭蓋内出血(初期症状:頭痛、悪心・嘔吐、意識障害、片麻痺 等)、肺出血、消化管出血、鼻出血、眼底出血 等があらわれることがある。
-喘息発作
-肝機能障害、黄疸
AST、ALT、γ-GTP等の著しい上昇を伴う肝機能障害や黄疸があらわれることがある。
-消化性潰瘍、小腸・大腸潰瘍
下血(メレナ)を伴う胃潰瘍・十二指腸潰瘍等の消化性潰瘍及び消化管出血、腸管穿孔を伴う小腸・大腸潰瘍があらわれることがある。

***その他の副作用 [#g354fc83]
|BGCOLOR(#d3d3d3):副作用|BGCOLOR(#dcdcdc):5%以上|BGCOLOR(#dcdcdc):0.1~5%未満|BGCOLOR(#dcdcdc):0.1%未満|BGCOLOR(#dcdcdc):頻度不明|
|血液及びリンパ系障害|-|貧血、好酸球増多|-|血小板機能低下(出血時間延長)|
|肝臓|-|-|-|AST、ALT、AL-P、LDH、γ-GTPの上昇|
//|肝胆道系|-|-|-|-|
|腎臓|-|-|-|腎障害|
//|泌尿器|-|-|-|-|
//|生殖系及び乳房|-|-|-|-|
|精神神経系|-|-|-|めまい、興奮、頭痛|
//|精神系|-|-|-|-|
//|神経系|-|-|-|-|
|感覚器|-|-|-|角膜炎、結膜炎、耳鳴、難聴|
//|眼|-|-|-|-|
//|耳|-|-|-|-|
//|鼻腔|-|-|-|-|
|錐体外路症状|-|-|-|-|
|循環器・心臓|-|血圧低下|-|血管炎、心窩部痛|
//|血管|-|-|-|-|
|呼吸器・胸郭および縦隔障害|-|-|-|気管支炎、鼻炎|
|消化器|-|便秘、下痢、腹部膨満感、悪心、腹痛、食道炎、胃部不快感|-|胃腸障害、嘔吐、胸やけ、口唇腫脹、吐血、食欲不振|
|皮膚・皮下組織系|-|そう痒|-|発汗|
|過敏症|-|-|-|発疹、蕁麻疹|
//|下垂体・副腎皮質系|-|-|-|-|
//|免疫系|-|-|-|-|
//|代謝及び栄養|-|-|-|-|
//|体液・電解質|-|-|-|-|
//|内分泌|-|-|-|-|
//|筋骨格系及び結合組織障害|-|-|-|-|
//|全身|-|-|-|-|
//|投与部位|-|-|-|-|
//|適用部位|-|-|-|-|
//|感染症|-|-|-|-|
//|傷害、中毒及び処置合併症|-|-|-|-|
//|抵抗機構|-|-|-|-|
|その他|-|浮腫-|-|過呼吸、代謝性アシドーシス、倦怠感、低血糖|
//|臨床検査|-|-|-|-|

//**同じ成分の医薬品
-

//**一部同じ成分の医薬品
-

//**ジェネリック医薬品
-

  

  • キャブピリン配合錠 のバックアップソース(No. All)
    • 現: 2020-04-18 (土) 16:03:39 kondo[3]