- ソース を表示
- コソプトミニ配合点眼液 へ行く。
現: 2015-06-02 (火) 13:40:10 seriza ![]() |
|||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
+ | #norelated | ||
+ | #contents | ||
+ | *ドルゾラミド塩酸塩(Dorzolamide hydrochloride)チモロールマレイン酸塩(Timolol maleate) [#rcee36d2] | ||
+ | ''炭酸脱水酵素阻害剤 β-遮断剤配合剤 緑内障・高眼圧症治療剤 '' | ||
+ | -コソプトミニ配合点眼液 (製薬会社:参天製薬株式会社) | ||
+ | **作用と効果 [#b801ca24] | ||
+ | 炭酸脱水酵素を阻害する作用とβ受容体を遮断する作用の2つの作用によって房水の産生を減らすことにより、眼圧を下げます。 | ||
+ | 通常、緑内障、高眼圧症の治療に用いられます。 | ||
+ | |||
+ | **用法・用量 [#cceda742] | ||
+ | 通常、1回1滴を1日2回点眼します。 | ||
+ | 必ず指示された使用方法に従ってください。 | ||
+ | -まず手をせっけんと流水でよく洗います。 | ||
+ | -次に容器の先端をねじって取り外し、点眼する前に1滴捨ててください。 | ||
+ | -下まぶたを下にひき、容器の先がまぶたの縁やまつげに触れないように点眼します。 | ||
+ | -点眼後はまぶたを閉じ、1~5分間目がしらを指先でおさえてください。 | ||
+ | -あふれた液は、すぐにぬらしたガーゼやティッシュで拭き取ってください。 | ||
+ | -点眼後、一度容器の先端を取り外したものは、薬液が残っていてもあとで点眼せず、必ず捨ててください。 | ||
+ | -他の点眼液も使う場合は、5分以上間隔をあけてください。 | ||
+ | -点眼し忘れた場合は、気がついたとき、すぐに1回分を点眼してください。ただし、次に点眼する時間が近い場合には点眼せず、次の通常の時間に1回分を点眼してください。 | ||
+ | -2回分を一度に点眼してはいけません。 | ||
+ | -誤って多く点眼した場合は、医師または薬剤師に相談してください。 | ||
+ | -医師の指示なしに、自分の判断で点眼するのを止めないでください。 | ||
+ | |||
+ | **生活上の注意 [#if58c792] | ||
+ | |||
+ | |||
+ | **副作用 [#h9ce1618] | ||
+ | 主な副作用として、眼刺激症状、角膜炎(眼痛、見えにくい、眼の異物感)、結膜充血、霧視(かすむ)、頭痛などが報告されています。 | ||
+ | |||
+ | ***稀な副作用 [#d5e6b7ff] | ||
+ | -眼類天疱瘡 | ||
+ | 眼の異物感、眼痛、結膜充血 | ||
+ | -気管支痙攣、呼吸困難、呼吸不全 | ||
+ | 息切れ、息苦しい、喘鳴(ヒューヒュー音) | ||
+ | -心ブロック、うっ血性心不全、脳虚血、心停止、脳血管障害 | ||
+ | 呼吸困難、意識消失、立ちくらみ | ||
+ | -全身性エリテマトーデス | ||
+ | 発熱、顔の紅斑、全身倦怠感 | ||
+ | -皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死症 | ||
+ | 発熱、粘膜の発赤・びらん、紅斑 | ||
+ | **ジェネリック医薬品 [#cdcbc56b] | ||
+ | - |
- コソプトミニ配合点眼液 のバックアップ差分(No. All)
- 現: 2015-06-02 (火) 13:40:10 seriza
スポンサーリンク
ぺージ情報 | |
---|---|
ぺージ名 : | コソプトミニ配合点眼液 |
ページ別名 : | 未設定 |
ページ作成 : | seriza |
閲覧可 | |
グループ : | すべての訪問者 |
ユーザー : | すべての訪問者 |
編集可 | |
グループ : | 登録ユーザ |
ユーザー : | なし |
Counter: 1356,
today: 2,
yesterday: 0