.
スポンサーリンク
  
現: 2011-05-20 (金) 16:23:40 seriza ソース
Line 1: Line 1:
 +#norelated
 +#contents
 +*ALP [#fe3fba3f]
 +アルカリホスファターゼ(ALP)は体中のあらゆる臓器や器官にあり、リン酸化合物を分解する酵素です。pH10前後のアルカリ性で働くのでこの名前がつけられました。ALPが血液中に出てくるのは、主に肝臓、骨、小腸からで、これらの臓器に異常や病気があると血液中にALPが増加します。
 +-基準値
 +115~359IU/ℓ
 +**何がわかるのか [#j99baf0c]
 +肝臓のALPは胆汁に排出されるので胆道系の病気で胆汁の流れが滞ると、溢れて血液中に流れ込み血液中のALPが増えます。また、胆汁や血液のうっ滞、肝膿瘍などがあると肝臓でのALPが増加します。また、骨の病気や異常でも血液中にALPが増え、骨の腫瘍やくる病、骨軟化症、骨折などでも増加します。GOT・GPTの値と比較すると、肝臓や胆道系の病気か骨の病気かを鑑別することができます。
 +妊娠後期になると、胎盤からALPが出てくるため数値が高くなります。また、小児期は骨の成長が著しいためALPがたくさんつくられ数値が高くなります。
 +
 +**どのような検査か [#b8f89763]
 +血液を採取して調べます。検査法によってキング・アームストロング法(KAU)やベッシー・ローリー法(BLU)など数値単位が異なりますが、IU(国際単位)が多く使われています。
 +
 +**検査を受ける時の注意 [#efb4995a]
 +食事の影響を受けるので検査当日は絶食します。また、服用している薬の影響を受けることがあるので、服用してよいかどうか予め聞いておきましょう。
 +
 +**検査結果の判定 [#rd2dbc58]
 +急性肝炎、胆管結石、腫瘍などによる胆道の閉塞、薬剤性肝障害などで黄疸が出ると、ALPの数値は数倍に上昇します。慢性肝炎、肝硬変、肝臓がん、アルコール性肝障害では、基準値の2~3倍になります。
 +骨折や骨の腫瘍、がんの骨移転、胃切除後に起こる骨軟化症などでは、ALPは2~3倍に上昇しますがGOT・GPTは上昇しないので肝臓や胆道系の病気と区別できます。
 +
 +**異常な場合に疑われる病気 [#m37fa270]
 +-高値
 +急性肝炎、慢性肝炎、肝硬変、肝臓がん、胆汁うっ滞、閉塞性黄疸、胆石、胆道系のがん、膵臓がん、薬剤性肝障害、アルコール性肝障害、骨折、骨肉種、がんの骨移転、骨軟化症、甲状腺機能亢進症など。
 +-低値
 +前立腺肥大、甲状腺機能低下症など。
  

  • アルカリホスファターゼ のバックアップ差分(No. All)
    • 現: 2011-05-20 (金) 16:23:40 seriza
スポンサーリンク

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 8828, today: 2, yesterday: 0
サイト内検索

ページの一覧 索引

ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失  |新規登録

メインメニュー

更新ページ

フォーラム 投稿一覧
  1. Re: 遅発性ジスキネジア たか 2024/1/23 21:38
  2. Re: 肢端紅痛症 ゆみ 2023/12/16 16:09
  3. Re: アロフト錠 aiko 2023/5/22 13:51
  4. Re: PCR検査を受けられる条件 aiko 2023/5/22 13:44
  5. Re: 多発性筋炎・皮膚筋炎 aiko 2023/5/22 13:36
  6. Re: プロマックD錠 aiko 2023/5/22 13:28
  7. Re: メネシット錠 aiko 2023/5/22 13:16
  8. Re: 肢端紅痛症 aiko 2023/5/22 13:08
  9. Re: 肢端紅痛症 ゲスト 2023/5/4 19:35
  10. Re: メネシット錠 訪看碧い音 2022/10/25 12:03

.
スポンサーリンク

病気、難病、特定疾患などの患者さんのSNS iness


オンライン状況
151 人のユーザが現在オンラインです。 (148 人のユーザが 医療 薬 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 151

もっと...